GMOインターネット(9449)の株主優待くまポン割引券でたこ焼きを食べました
個人的に株主優待の中でも最も気に入っている銘柄がGMOインターネット(9449)です。最大限に活用すれば、半年で12,000円相当にもなるからです。
12,000円相当のうち、2,000円分はGMOが運営するクーポンサイト「くまポン」での割引券になっています。500円×4枚。このクーポン、以前は使いどころがないよな・・・と思って、使わずして有効期限切れになっていました。
それではちょっともったいないと思ったので、今回はくまポン割引券を消化すべく頑張っています。その一環として、大阪のたこ焼き屋のクーポンを株主優待だけで購入し、利用してみました。
たこ焼きを食べた感想
くまポンのクーポンで食べたたこ焼きです。9個入りのたこ焼きが2つという太っ腹なメニューでした。これ、定価だと900円です。くまポンで半額になってて450円。その上さらに500円分の株主優待クーポンを利用したので、お金を使わず食べることができました。
50円分損しているのですが、株主優待クーポンが使えたので気にしていません。
18個もそれなりに大きいたこ焼きを食べて、かなりお腹いっぱいになりました!中はふわふわでタコも柔らかくて食べやすかったです。半分食べた頃にはお腹ふくれてきたと思ってましたけど、案外普通にもう一皿食べれました。
結果的にタダで食べたことにちょっと引け目を感じたのは事実ですが、お店にはおそらく割り引いた分のお金は入るのだと思います。
クーポンをきっかけに、今まで行ったことのないお店に行くという経験ができたのも、私の中では大きかったです。一皿9個が450円で食べれる計算なので、また近くに行く機会があれば、このお店に行ってみようと思いました。
公開日:
最終更新日:
ブログの更新記事一覧
- サムティの株主優待を使ってセンターホテル東京とセンターホテル大阪に宿泊!比較してみました
- IRフォーラム2014大阪で株主優待で生活する桐谷広人さんの話を聞いてきた
- サムティ(3244)の株主優待が到着 センターホテル東京・大阪の宿泊券
- ANAホールディングス(9202)の株主優待券の使い方と予約までの流れ
- ヴィレッジヴァンガードの株主優待券のお宝探しセールについて
- ミニストップ(9946)の株主優待券を使ってソフトクリームを食べました
- 健康コーポレーション(2928)の株主優待カタログ到着から申し込み・はがき投函までの手順
- サムティ(3244)の優待権利をGMOクリック証券のクロス取引で取得!2013年11月末の権利確定日
- カブドットコム証券の信用取引手数料を最大78%超の大幅引き下げ!ようやく実用レベルに
- 東建の株主優待からハートマークショップで注文した高山ラーメンが美味しかった