DCMホールディングス(3050)の株主優待詳細・利回り・到着はいつ?
このページの目次
DCMホールディングスの株主優待のレビュー、使い方
DCMホールディングスは、傘下にカーマ・ダイキ・ホーマックを持つ持株会社です。それに加え、DCMブランドという独自の商品開発も行なっています。
DCMはDemand Chain Managementの略です。
DCMホールディングスの株主優待は、自社製品の詰め合わせセットです。
写真ではじゃがいもが写っていますね。2012年まではカタログでじゃがいもの詰め合わせを選ぶことができたのです。しかし、2012年でじゃがいもの株主優待は終了となってしまいました。
2013年以降はまた新しい株主優待の内容になります。DCMブランドの商品詰め合わせセットです。詰め合わせセットの中身は以下のとおりです。
- カップで育てるハーブ
- フェイスタオル 2枚組
- シングルふとん圧縮袋M2枚入
- ハブラシ3本組 ふつう
- 湿気とり 500ml 3個パック
- キッチンスポンジソフト 3個パック
- クリアブック20P
いずれもそれほど高価なものではありませんが、あると役立つものが多くなっています。カップで育てるハーブ、遊び心があっていい感じです。
株主優待品の届く時期は、ホームページでは7月~8月中旬発送予定となっていますが、私の家に届いたのは7月はじめ頃でした。人によっては早かったり遅かったりするのかもしれません。
また、DCMブランドの商品ではなく、社会貢献活動団体への寄付という選択肢もあります。
銘柄情報
※ できるだけ正確な情報をお届けするつもりですが、正確でない可能性もあります。
株価 | 977円 |
---|---|
権利確定月 | 2月末 |
優待取得必要額 | 97,700円 |
優待取得必要株数 | 100株 |
1株あたり配当金 | 24.00円 |
年間優待価値 | 2,000円 |
配当+優待金額 | 4,400円 |
配当利回り | 2.46% |
優待利回り | 2.05% |
配当+優待利回り | 4.51% |
年間優待価値(オークション) | 300円 |
---|---|
配当+オークション | 2,700円 |
オークション利回り | 0.31% |
配当+オークション利回り | 2.77% |
信用取引情報
- 制度信用
- 松井証券一般信用
株主優待の内容
100株以上
自社開発(DCMブランド)商品詰合せ
または社会貢献活動団体への寄付のどちらか1つを選択
※ 紹介した情報と異なる可能性もありますので、証券会社やDCMホールディングスのホームページ「http://www.dcm-hldgs.co.jp/ir/shareholder-benefits.html」でご確認お願いいたします。
証券会社ごとの手数料一覧
証券会社名 | (現物)1約定ごと | (現物)1日定額 | (信用)1約定ごと | (信用)1日定額 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 → |
145円 | 100円 | 150円 | 100円 |
楽天証券 →口座開設 |
145円 | 450円 | 262円 | 450円 |
マネックス証券 → |
105円 | 2,625円 | 105円 | 2,625円 |
松井証券 →口座開設 |
- | 0円 | - | 0円 |
カブドットコム証券 →口座開設 |
185円 | - | 99円 | - |
GMOクリック証券 →口座開設 |
105円 | 230円 | 100円 | 100円 |
ライブスター証券 → |
84円 | 84円 | 84円 | 420円 |
※ 詳しくは証券会社のホームページを確認してください。1日定額の手数料は1銘柄のみ買った場合の金額です。他の銘柄を買うと手数料は変わります。
ヤフオク!で株主優待を手に入れる
- DCM株主優待品 日用品 新品、未使用★Tポイント、ヤフーマネー消化に
- 現在価格:¥500
- 入札数:0
- 終了予定日時:2019/2/25 22:11