Minoriソリューションズ(3822)の株主優待詳細・利回り・到着はいつ?
このページの目次
Minoriソリューションズの株主優待のレビュー、使い方
「Minoriソリューションズ」は、ソフトウェア開発やシステム運用管理、システムコンサルティングなどを事業としている企業です。
クレジットや証券、生命保険や損害保険、バンキングシステムなど、多岐にわたる業務システムのソフトウェア開発を手掛けている同社。ほかにもITインフラの構築やシステム運用管理など、ワンストップでソリューションサービスを提供しているのが特徴です。
「Minoriソリューションズ」の株主優待は、100株以上でもらうことができます。
優待の内容は、1,000円分のクオカードです。クオカードは有効期限がなく、利用できる店舗も多いので、現金に近い感覚で利用できる、たいへん便利なカードですよね。1枚でも財布に常備しておくと、とても便利です。
そんなクオカードの加盟店一覧と使い方については、こちらのページで詳しくご紹介しています。
権利確定日は9月末で、優待到着は12月ごろになります。
銘柄情報
※ できるだけ正確な情報をお届けするつもりですが、正確でない可能性もあります。
株価 | 1,222円 |
---|---|
権利確定月 | 9月末 |
優待取得必要額 | 122,200円 |
優待取得必要株数 | 100株 |
1株あたり配当金 | 30.00円 |
年間優待価値 | 1,000円 |
配当+優待金額 | 4,000円 |
配当利回り | 2.45% |
優待利回り | 0.82% |
配当+優待利回り | 3.27% |
株主優待の内容
クオカード
100株以上:1,000円相当
※ 紹介した情報と異なる可能性もありますので、証券会社や会社のホームページでご確認お願いいたします。
証券会社ごとの手数料一覧
証券会社名 | (現物)1約定ごと | (現物)1日定額 | (信用)1約定ごと | (信用)1日定額 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 → |
194円 | 200円 | 150円 | 250円 |
楽天証券 →口座開設 |
194円 | 450円 | 262円 | 450円 |
マネックス証券 → |
189円 | 2,625円 | 189円 | 2,625円 |
松井証券 →口座開設 |
- | 315円 | - | 315円 |
カブドットコム証券 →口座開設 |
208円 | - | 179円 | - |
GMOクリック証券 →口座開設 |
105円 | 230円 | 100円 | 210円 |
ライブスター証券 → |
105円 | 84円 | 84円 | 420円 |
※ 詳しくは証券会社のホームページを確認してください。1日定額の手数料は1銘柄のみ買った場合の金額です。他の銘柄を買うと手数料は変わります。