NITTOH(1738)の株主優待詳細・利回り・到着はいつ?
このページの目次
NITTOHの株主優待のレビュー、使い方
「NITTOH」は、愛知県名古屋市に本社を置く、建設工事事業、住宅サービス事業、ビルメンテナンス事業などを手がけている企業です。
おもに住宅のリフォームや、シロアリや害虫駆除、耐震診断、ハウスクリーニングなどを手がける同社。世界遺産や文化財の古い木造建築物から、超高層建築物まで、広いフィールドで活躍しています。
「NITTOH」の株主優待は、1,000株以上でもらうことができます。
優待の内容は2種類あり、3月末の株主には、全国共通お米ギフト券5kg、9月末の株主には、オリジナルカレンダーがもらえます。
おこめ券はその名の通り、お米を買う時に利用できる券ですが、それ以外にも利用できることがあるってご存じですか?そんなおこめ券の意外な使い方については、こちらのページをぜひ参考にしてください。
参考:お米を買うだけじゃない!おこめギフト券(お米券)の知られざる4つの使い道 – ノマド的節約術
権利確定日は3月末と9月末で、優待到着は6月ごろと12月ごろになります。
銘柄情報
※ できるだけ正確な情報をお届けするつもりですが、正確でない可能性もあります。
株価 | 408円 |
---|---|
権利確定月 | 3月末・9月末 |
優待取得必要額 | 408,000円 |
優待取得必要株数 | 1000株 |
1株あたり配当金 | 12.00円 |
年間優待価値 | 2,200円 |
配当+優待金額 | 14,200円 |
配当利回り | 2.94% |
優待利回り | 0.54% |
配当+優待利回り | 3.48% |
年間優待価値(オークション) | 2,000円 |
---|---|
配当+オークション | 14,000円 |
オークション利回り | 0.49% |
配当+オークション利回り | 3.43% |
株主優待の内容
1,000株以上
3月:全国共通お米ギフト券(5kg)
9月:オリジナルカレンダー
※ 紹介した情報と異なる可能性もありますので、証券会社やNITTOHのホームページ「http://www.nittoh-info.co.jp/ir/」でご確認お願いいたします。
証券会社ごとの手数料一覧
証券会社名 | (現物)1約定ごと | (現物)1日定額 | (信用)1約定ごと | (信用)1日定額 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 → |
285円 | 450円 | 200円 | 250円 |
楽天証券 →口座開設 |
358円 | 450円 | 472円 | 450円 |
マネックス証券 → |
472円 | 2,625円 | 472円 | 2,625円 |
松井証券 →口座開設 |
- | 525円 | - | 525円 |
カブドットコム証券 →口座開設 |
479円 | - | 420円 | - |
GMOクリック証券 →口座開設 |
260円 | 430円 | 100円 | 210円 |
ライブスター証券 → |
189円 | 84円 | 84円 | 420円 |
※ 詳しくは証券会社のホームページを確認してください。1日定額の手数料は1銘柄のみ買った場合の金額です。他の銘柄を買うと手数料は変わります。